大都会とエスカレーター!
2023年08月02日
先日、研修旅行で大阪の街に行ってきました!!
ビルや近代的なお洒落な建物や歴史を感じる建物の数々に
目を奪われて刺激になりました!!
そんな中、少し気になったのがエスカレーターの『片側あけ』の乗り方です。
福岡県内では、あまり見ない光景なので少し驚きました。
この急いでいる人のために片側を空ける「片側空け」の習慣、
実は「歩行禁止」が最新のルールなのだそうですよっ。
元々は、1967年大阪発祥でその当時は混雑緩和の為にとられた策のようですが、
隣をすり抜ける際に、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を
引き起こす恐れがあり、そのような事故も多いとの事で歩行禁止を喚起しているようです。
実際に『エスカレーターでの歩行、走行をしない事を義務づける
条例等が埼玉県や名古屋市で施行済や予定です。
福岡県でも7月から沢山の企業と協力してエスカレーターの
安全利用を呼びかけるキャンペーンを実施しています。
福岡県内では喚起するポスターをその前からもよく見かけます。
一部企業ではあくでもマナーの問題であり「『歩くな』とは強制できない」
という立場を謳っている所もあるとの事ですが、これは『マナー』の問題ではなく
『安全性』の問題と個人的には思います。
いったん世の中に根付いた習慣を変えていくのは難しいですが
それでもここ福岡では浸透していってるので全国に
『片開け禁止』が浸透するといいなと願っています。
久木原
コメントを残す