ホーム›   2015年12月
2015.12.28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早いもので、2015年も残すところあとわずかとなり 年末のご挨拶をさせて頂く時期と

なりました。皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

本年は格別のご配慮を賜り、まことに有難く厚くお礼申し上げます。

今年も沢山のご縁を頂きまして誠に、感謝の念に堪えません。

新しい年も、楽しく素敵なご縁を頂けますよう誠心誠意努力する所存でございます!

来年も更なる発展、飛躍に向けてより一層のご支援を賜りますよう、従業員一同、

心よりお願い申し上げます。さて、当社の年末年始の休業期間は下記の通りとさせて

頂いております。

 

《年末年始休業期間:12月29日(火)~1月4日(月)》

 

尚、新年は1月5日火)より営業開始となります。 時節柄、ご多忙のことと存じます。

くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。

 

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、 来年も変わらぬご愛顧を頂けますよう

お願い申し上げて、 歳末のご挨拶とさせて頂きます。

 

山縣産業㈱社員一同

 

 

私事ですが、この数年の年末行事化しているライブに 高校から親友3人と行ってきます♪

ライブの後の飲み会も又、1年を締めくくる楽しみに行事となっています^^。。

さぁっ、いよいよ年末ですね!! 私もしっかりと心も体もお部屋も大掃除をして 一年の汚れを落とし、

心機一転してお正月を 迎えたいと思います。

久木原

2015.12.24

こんにちわ。

山縣産業㈱の髙岸です。

 

今日はクリスマスイブですね。

我が家の子供たちは中学1年生と小学4年生になるのでサンタはもう卒業しています。

なので、親からのプレゼントを首を長くして待っています。

小学4年生の子は「ゲーム」が欲しいと・・・毎年一緒ですo( ̄ー ̄;)

中学1年生は今流行の「アンダーアーマー」が欲しいとの事Σ(゚д゚;)

長男は今までファッションなどには全く興味は無かったのですが、今年はまさかの洋服です。

日々成長を感じられました。

 

さて先週の話ですが、去年もした作業「植木剪定」を行いました。

今回は2日に分けての作業。

↑この状態だったので、

↓1日目

↑右の1本を完了。

↓2日目

↑2本完了です。

如何でしょうか??

去年よりも上手くなっている気がしますが・・・気のせいでしょうか(;^_^A

 

今年も残りわずかです。

会社の大掃除や自宅の大掃除など皆さんラストスパートを掛けてしっかりやって、気持ち良く新しい年を迎えられるように頑張りましょう!!

 

髙岸

2015.12.16

街中は、クリスマスのイルミネーションが華やとなりました。

いよいよクリスマスが近づいてきましたね!

皆様はいかがお過ごしですか?

 

先日、我が子の通っている保育園からのお知らせの中で一つ興味をそそった

お知らせをご紹介いたします。

 

皆様はチャリティサンタクロースをご存知ですか?

「世界中の子どもたちを笑顔にしたい」

そんな思いから、チャリティーサンタという団体は生まれたそうです。
依頼をいただいたお宅に、本物のサンタになりきって、お預かりしたプレゼントを届け、子どもたちとお話をしています。これまでに、8,193名のサンタによって、12,827名の子どもたちにプレゼントを届けることができたそうです。
また、その際、1家庭2,000円というチャリティー(寄付金)も預かることで、途上国や東北の子どもたちへ向けたチャリティー活動も行ってきたそうです。

 

子どもを喜ばせたいと思う気持ちがチャリティーにも繋がるのは

とても喜ばしい事ですね!

 

今年、我が家は申込に間に合わなかったので、来年はお願いしてみたいと思いました。

 

皆様も機会があれば申込なさってみてはいかがですか?

 

NPO法人チャリティーサンタ

https://parent.charity-santa.com/

 

 

今 田

 

 

2015.12.10

本年も押し詰まってまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか。

 

先日、我が家の姉弟が通う保育園で生活発表会がありました☆

0歳児クラスの息子も参加!!
登所してから大号泣でしたが、可愛いだるまちゃんになって踊っていました♪

上のお姉ちゃんは七匹の子ヤギの劇でオオカミ役を熱演しておりました(*^。^*)

保育園なので、可愛い衣装は先生方が用意してくださいました(*^_^*)

発表までくるのに子供達、先生達で練習に練習を重ねたのでしょうね。

私も歳をとったせいか涙もろくなり、我が子の出てない演目でも

がんばっている子供たちを見ているとジーンと涙・涙・涙でした(>_<)

子供たちの成長が見られてとても嬉しかったです♪

 

心せわしい年の暮れを迎え、何かとご多用とは存じますが

皆様お体にお気を付けてお過ごしください。

 

今 田