ホーム›   2023年08月
2023.08.25

はいさい!

山縣産業㈱の松田です。

先日、ミクニの重岡部長・ゼンリンの村上さんと ミクニワールドスタジアムで「ギラヴァンツ北九州 対 FC琉球」の試合を観に行きました!

今年初めての観戦ですが、改めてこんなに素晴らしい試合会場でサッカー出来ることはとても良いなぁと思いました( ´∀` )

肝心な試合結果は、「0対1」で負けてしまいました、

惜しい場面が数回しかなく、試合全体の流れがよく感じませんでした。

今年からJ3の最下位は、降格(Jリーグ入会承認を得たクラブが1クラブの場合)します、

ギラヴァンツ北九州は20位で最下位です…(8/25時点)

残り15試合ほどとなりましたが、サポーター・スポンサー応援してくれている方の為にも絶対に何としても勝ちにこだわり試合へ挑んでほしいです!

今回、重岡部長からご招待いただき、とても良い席から観戦することができました。

試合後は、ギラヴァンツ北九州の選手2人、アーティスト「DrunK!」藤田大吾さん、ギラヴァンツ北九州応援団の松下社長夫婦と食事に招待させていただきました。

食事も美味しくて、とても楽しかったです( ´∀` )

このようなご機会をいただきとても幸せでした!!

以上

2023.08.19

こんにちは!高岸です。

皆様、お盆休みは如何お過ごしだったでしょうか?

我が家では、お墓参りやBBQ、など慌ただしく過ぎっていきましたよ(‘◇’)ゞ

県外から久しぶりに帰省した甥っ子や姪っ子と会えましたが、子供の成長は早いですね(^_^;)

さてさて、実は私、車を購入しまして、8/5に納車されました!!(約9ヶ月待ちです)

そんな事もあり、お盆に家族で角島までドライブへ行ってきました♪

↑角島大橋(天気が微妙(^_^;))

帰りには川棚温泉で疲れを取り、高瀬本店で瓦そばと鰻飯を堪能♪

息子が高瀬の瓦そばが好きなので、高瀬率が高いですwww

渋滞もなく、新しい車の乗り心地も最高で、充実した1日となりました♪♪

ちなみに、次男は今年が受験・就職の年となります。

その為、別日ですが、大宰府天満宮へお参りにも行ってまいりました!

無事に希望の進路へ進める様にしっかり祈ってきました。

息子よ頑張れ!!

高岸

2023.08.10

毎日、暑い日が続きますね。。。
今年は例年以上の酷暑で外に出るのが辛いです。
この灼熱の中、屋外で仕事や作業されている方は勿論、屋内での作業でもお互いに熱中症に気を付けましょう!!
先日、ひょんなことからあるブログに辿り着きました。
そこで知ったのが、8/1よりファミリーマート限定発売の『みんなのレモネード』。小児がんでお子さんをなくされた母の綴るブログにこのレモネードが紹介されていて発売数日後からから8件ほど回って探すけれどどこも売り切れ。
今朝も早く家を出て2件回ってきましたがありませんでした。
このレモネード少しだけ高めですが売上の一部が小児がんで闘う子供たちの為に寄付になります。
どこも売り切れで、『凄い!!こんなに関心持ってみんな寄付に貢献したいのか』と感心していましたら元アイドルの男性がインスタでこのレモネード飲んでる写真を投稿してファンが皆さん買い求めてるとありました。
でも、きっかけがどうであれこんなにすぐ売り切れて優しさが数珠つなぎになってるみたいでなんだかほっこりしますね♪
いつも、出来ることを出来る範囲で無理なくコツコツと何かを少しでも誰かの為になればうれしいなと思っている私にも誰かにも優しいレモネード。。。
もう少し、ファミマ巡り続けてみます!!
在庫あるお店見つけたら私にも教えて下さいね♪


ところで、
弊社のお盆(夏季)休業についてお知らせいたします。
誠に勝手ながら弊社のお休みは以下の通り休業とさせて戴きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

8月11日(金)~8月16日(水)迄の6日間を
お休みとさせていただきます。
8月17日(木)より平常通りの営業でございます。
休み期間中のお問合せに関しては弊社のホームページの
「インターネット からのお問い合わせ」、
もしくはメールアドレス(info@yamagata-inc.jp) までお願いいたします。
(盆休み中の問合せにつきましては8/17以降のご連絡になります)
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
まだまだ暑い日が続くようですのでくれぐれも皆様おご自愛くださいませ。
山縣産業株式会社 一同
2023.08.02

先日、研修旅行で大阪の街に行ってきました!!

ビルや近代的なお洒落な建物や歴史を感じる建物の数々に

目を奪われて刺激になりました!!

そんな中、少し気になったのがエスカレーターの『片側あけ』の乗り方です。

福岡県内では、あまり見ない光景なので少し驚きました。

この急いでいる人のために片側を空ける「片側空け」の習慣、

実は「歩行禁止」が最新のルールなのだそうですよっ。

元々は、1967年大阪発祥でその当時は混雑緩和の為にとられた策のようですが、

隣をすり抜ける際に、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を

引き起こす恐れがあり、そのような事故も多いとの事で歩行禁止を喚起しているようです。

実際に『エスカレーターでの歩行、走行をしない事を義務づける

条例等が埼玉県や名古屋市で施行済や予定です。

福岡県でも7月から沢山の企業と協力してエスカレーターの

安全利用を呼びかけるキャンペーンを実施しています。

福岡県内では喚起するポスターをその前からもよく見かけます。

一部企業ではあくでもマナーの問題であり「『歩くな』とは強制できない」

という立場を謳っている所もあるとの事ですが、これは『マナー』の問題ではなく

『安全性』の問題と個人的には思います。

いったん世の中に根付いた習慣を変えていくのは難しいですが

それでもここ福岡では浸透していってるので全国に

『片開け禁止』が浸透するといいなと願っています。

久木原