ホーム›   2016年01月
2016.01.25

こんにちは!

先週からの大寒波(>_<)皆様はなにごともなくお過ごしですか?

先週から日本列島では過去最強クラスの寒波で、西日本を中心に大荒れの天気が続いていますね。

大雪は本日の昼ごろまで続く見込みで、引き続き警戒が必要だそうです。

この大寒波で、昨日は鹿児島県でも115年ぶりに、沖縄県でも39年ぶりに雪を観測されたそうです。長崎では49年ぶりに観測史上1位の記録を更新したそうですよ。

 

 

ということで、

雪になれていない私達(九州人)が気を付けるべき歩き方のポイント

をピックアップしてみました!

今日・明日の雪が残っている間は特に注意してください!

雪道を転ばずにあるくためには、滑りにくい靴を履くことが重要。

裏に溝がついている運動靴等を履き、歩幅は小さくして、

片足で立っている瞬間をなるべく短くします。

そして姿勢はいつもよりは気持ち前傾姿勢にします、

後ろに体重が残っていると転びやすくなります。
一番大事なのは足の裏全体で「雪を踏みしめるように」踏み込むということです。
歩くスピードはなるべく変えないで一定のリズムで歩きます。

一番危険なのは多くの人が歩いて雪が踏み固められそのまま凍結している場所です。
場所的には「駅や地下鉄、地下街、店舗からの出入り口付近」「バス停やタクシー乗り場」「駐車場の出入り口付近」などがこの様な状態になってることが多いので注意してください。
坂道や階段も注意です。

滑ったときに派手に転んで大怪我しないよう、内股ではなく若干外股で歩くのもコツだそうです。

 

1年で最も寒いとされる二十四節気の大寒をすぎましたので今後は春に向かって暖かくなっていくのではないでしょうか。

ですが、くれぐれも皆様、積雪の歩行にはご注意くださいね。

 

今田

2016.01.20

本日は、今年一番の大雪となりましたね。

そうは云っても、道路が凍結している訳でもなかったので

すんなり出社できましたので 一安心でした!!

 

今年は『暖冬』などといってる割には寒い日が続くなぁーと思い、

私なりに気象情報網羅してみました♪

 

今週から1週間は、寒気の影響で曇り又は雪または雨の降る日が多く、

強く荒れた天気模様となるようです。。

 

最高気温、最低気温はともに、平年より低く、

かなり低い日もあるそうなので防寒対策しっかりしてくださいね!

 

しかしながら・・・

西日本は「気温が高く」「降水量の多い」冬になるそうです。

寒気の流れ込みが弱い上さらに、

今年はエルニーニョ現象も続いている影響で暖冬なのだそうです!!

 

lesson♪

ちなみにエルニーニョとは、東部太平洋赤道域で海水温が上昇する現象でスペイン語で

「男の子」の意味で、対語のニーニャとはスペイン語で女の子という意味を持ち

エルニーニョ現象と逆に東太平洋の赤道付近で海水温が低下する現象なのだそうです。

どちらも、世界各地に異常気象を引き起こす傾向がある現象なのだとありました!!

 

今年一番の寒波を乗り切って体調など崩しませんように

寒さに負けずに頑張りましょう!!

 

久木原

2016.01.19

ここ数日、大寒波が日本列島を覆っているようですが皆様はいかがお過ごしですか?

 

先日、小倉の百貨店を子供とブラブラしていましたところ、

恵方巻きの予約のポスターを見かけました。

慌しくお正月が過ぎたと思ったら、次は節分ですね(+o+)

 

節分といえば「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆まきを思い出しますが、ひたすら無言で

巻き寿司を食べる恵方巻き を取り入れる方が増えていますね。

 

今年の恵方巻きの方角は 丙(ひのえ)=南南東 だそうですよ!

 

家族揃って同じ方向を向き、願い事をしながら黙々と太巻きを食べる光景はなかなかお茶目!?

真面目に最後まで成し遂げるのは結構大変ですね。

 

インフルエンザも流行ってきているようですので、

皆様、恵方巻きを食べて体力をつけて厳しい寒さを乗り越えましょう!

今田

2016.01.12

松の内も過ぎ、平常の生活になりましたが、皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか。

 

さて、そろそろ感染症の季節に入ってきました、皆様は対策をなさっていますか?

山縣産業ではウイルス除菌のスプレーや手指消毒剤などなど準備万端致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザ等感染症は予防接種をしていても、かかってしまうそうです!

日頃の予防が大事なようですね!

まずは

マスク(不織布のマスク)をすることで、60~70%のウイルスの侵入を防ぐことができるそうです!

後は外で着ていたコートなどの防寒着を部屋まで持って行ってしまうとその部屋がウイルスだらけになってしまう可能性があるそうです!

その他に、規則正しい生活習慣とバランスの良い食事や人ごみを避けるなどなど、予防を上げるとキリがないですね…

まずは最低限の手洗い・うがいはなさってください!

 

ということで、サンシャイン21の今回の掲示板はうがいの仕方となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんとしたうがいをする事で感染症から避けられるのです!!

皆様、手洗い・うがいを面倒でしょうがなさってくださいね。

小さい事からコツコツと。

今田(^_^)

2016.01.05

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新春のお喜びを申し上げます
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。

おかげさまで良き新年を迎えることができました。
本年も一層のサービス向上を目指し、社員一同誠心誠意努める覚悟でございます。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。

 

山縣産業株式会社 社員一同