ホーム›   2021年09月
2021.09.24

はいさい!

山縣産業の松田です。

余談ですが先日、K-1で応援していた安保瑠輝也選手が決勝戦で負けてしまいました…

負けてしまったのですが、やるぞとモチベーションが上がった日でした!!

 

山縣社長より茅乃舎(かやのや)の食品セットをいただきました!!

早々に湯葉のお吸いものとあおさの味噌汁を食べたのですが、高級感を感じとても美味しかったです!!!

茅乃舎きのこにゅうめんと茅乃舎カレーうどんも食べるの楽しみです♪

 

御料理 茅乃舎ってお店初めて知りましたけど福岡県糟屋郡に本社と久原本家 総本店あるんですね!!(笑)

機会があれば総本店へ行ってみたいですね。


最近は朝と夜涼しくて気持ちいいですね。

食欲の秋、食べ過ぎにないように気をつけます!

 

 

以上

 

 

 

2021.09.18

こんにちは。髙岸です。

 

皆様、先日の台風14号は大丈夫でしたか?

初めて知りましたが、台風の福岡県上陸は「初」なんですね⁉

確かに北九州で台風の被害はあまり聞くことがありませんでしたが、今まで上陸したことが無いというのは知りませんでした!!

自然災害が少なくて住みやすい街ですね♪

 

話は変わりますが、私が常用していますBluetoothイヤホンですが、最近すごく調子が悪いのです…

運転中の必須アイテムなので、流石に買い換えをしないといけませんね(^^;)

皆様も運転中の携帯・スマホの使用は絶対にしないようにしましょうね♪

 

髙岸

2021.09.08

先日、応接室で孤独にひっそりと成長を続け大きくなり過ぎて

頭をもたげていたサボテン(当初の3倍程の長さに成長)が

お客様の目に留まり・・・

『このサボテンはこの先どうなるのですか?』的な疑問を頂き

今まで、目を背けていた私はこのサボテンと向き合うことにしました!!

↑少し大げさに書いてみました^^;。。


先代が大事に育ていたサボテンを枯らす事もしたくなく、

かと言って失敗して枯れるのも責任感じるしで・・・

『誰か気付いてしてくれないかな♪』と淡い気持ちで待ち続けましたが

その期待も、海の藻屑(もくず)となって消え…

見て見ぬふりしていた自分を鼓舞して重い腰をあげて思い切って

胴切り、鉢替えに挑戦致しました!!

↑感傷的に大袈裟に表現してみました♪

 

私にはちょっとした冒険です!!

 

今まで、植物を育てるという概念なく見る専門で生きてきましたので^^;

 

胴切りは、ネットの専門科さんのお世話になり、

道具は100円ショップさんですべて調達して

なんとか遂行することができました。

これもひとえに便利な世の中のおかげ様です。

 

しかしながら・・・

2週間たちなんとかサボテンも頑張っておりますが

まだまだ心配でございます。

どうか、根を張って元気に育って欲しいものです。

 

それにしても、少しの水で生き抜いてサボテンは強いです。

私も、燃費の良い体になりたいです^^;

 

久木原

2021.09.03

皆様、こんにちは! オリンピックに続き、パラリンピックも見どころ満載で、見ごたえ抜群ですね!唯一、放送局がオリンピックに比べ少ない為、限られた競技しか見られないのが残念です。今回の日本選手の活躍により、次回パリ大会の時にはいろんな競技が放送されることを願ってやまない男 三谷です。

 

さて、第16弾はこちら!

「クラシック ノン 1982」さんの「若松かっぱ最中サブレ」です!

若松のお土産コンテスト(他の区のものがあるのかは知りません・・・)で栄えある金賞を取ったお菓子なのです!!

サブレと言いますと私は鳩サブレが大好物なので、あの食感を思い浮かべて食べてみますと、いい意味で裏切られました(笑)

なんとも言えない軽い食感で、食べたときはこれがサブレなのか?とちょっとびっくりしてしまいましたが非常に美味しいお菓子で、さすが金賞受賞です!

他の区のお土産コンテストがないのか調査して、あればご紹介していきますね!

 

それでは、また。皆様、よい一日を!