ホーム›   2016年05月
2016.05.27

こんにちわ。

じめじめ蒸し暑い日が続きますね…

暑い日が苦手な、山縣産業㈱の髙岸です。

 

先日、息子(次男)の柔道の昇級審査会がありました。

息子も柔道を始めてもう5年になります。

帯の色も、水→黄→橙→緑→紺→紫と少年柔道は上がっていくのですが、今回は紺帯(弐級)への挑戦です。

少年柔道の昇級は別に難しくも無く、審査会にでる事が出来れば必ず昇級出来るのです。

ただ、審査会へは館長の推薦が必要で、今回はお呼びが掛かりました。

という事で、無事に昇級する事が出来ました。

息子も一生懸命に日々稽古に励み、レベルアップしています。

私も息子に負けぬように、日々勉強をしてレベルアップしていきたいと思います。

 

髙岸

2016.05.14

 

GWが終わってから1週間・・・

連休続きで鈍った頭もすっかり本調子に戻りました(^^;ゞ

ちなみにGW中は、写真のような

クッキーやお菓子を焼きまくってました!

 

さて、

先週の日曜日は母の日でしたが

我が家は寂しい事に完全スルーされました!!

 

その昔・・・

息子が中学生の時に、

『お金くれたら母の日のプレゼント買ってやる』

等とふざけた事を云われたのを思い出しました(★ー_ー0)

 

ところで、

母の日にカーネーションを贈る習慣は、 1907年アメリカではじまり

1914年に5月の第2日曜日を母に感謝する日として記念日になったそうです!!

日本でも1949年頃からアメリカにならって祝うようになったとの事です。

 

レッスン!!

花の色によるカーネーションの花言葉♪

 

・赤いカーネーション:母性、哀れみ、信頼

・ピンクのカーネーション:気品、温かいハート、感謝

・黄色のカーネーション:友情、美、移りゆく愛

・オレンジのカーネーション:清らかな恋、純粋な愛

・白いカーネーション:尊敬、拒絶、純潔

・紫のカーネーション:誇り

・青いカーネーション:永遠の幸福

 

ちなみに黄色のカーネーションは、

「軽蔑」と云う花言葉もあるみたいなので

母の日には不向きのようですよっ。

 

私も母ですが、娘ですので、

産んで育てて慈しみ愛してくれた亡き母に感謝です!

 

久木原

 

 

 

 

 

 

2016.05.10

こんにちわ。

山縣産業㈱の髙岸です。

最近ブログをサボってしまい久しぶりの投稿ですσ(^_^;)

 

皆様GWはいかがお過ごしになりましたでしょうか?

私は、長男が部活ばかりでほぼ毎日が出稽古の配車係りでした。

子供が中学生になると、ガラッと生活が変わったように思います。

休みの日は必ずといって良いほど長男の部活に付き合わなければなりませんが、それわそれで楽しんでいます♪

さて、5/8(日)に第15回 北九州市民ひまわり駅伝大会が開催されました。

私の息子たちが通っている士心会では、毎年参加している行事の一つです。

「北九州市民ひまわり駅伝大会」は全国でも珍しい、障害者と健常者のハンディや年齢によるハンディなど一切無い、本当のバリアフリーの大会です。北九州市庁舎の周回コースを7時間耐久駅伝競走をするものです。

子供たちは皆でタスキを繋ぎ、必死に走っていました。

私たち親達の楽しみは、なんといっても『BBQ』です!!

子供たちやその親や先生たち皆で飲んで食べて非常に楽しい一日でした。

 

ちなみに、駅伝の結果順位は92チーム中「67位」でした。

 

髙岸

2016.05.02

五月晴れの空に鯉のぼりが悠々と舞い踊るこの頃、皆様にはますますお元気で

お過ごしと存じますが、GWはいかがお過ごしですか?

 

私はGW前半に下関の「はい!からっと横丁&唐戸市場」に行ってまいりました!

唐戸市場は何度も行ったことがあったのですが、

はい!からっと横丁は我がファミリー初体験!!

敷地内に入るのは無料だけど
乗り物にはそれぞれお金がいるので
思ったよりも、たくさんお金を使ってしまった気がします。(。-ω-。)

 

 

 

海がモチーフの

メリーゴーラウンド!

娘は喜んだのですが、やはり男の息子は全く面白くない顔で座っていました。

 

 

 

 

 

観覧車は、なんと1人700円!

それでも、父親が観覧車に乗っている我が子を外から写真を撮りたいとの事で、私が一緒に子供と乗ったのですが、学生の時ぶりの観覧車(+o+)

観覧車ってこんなに怖い乗り物だったのかと再確認した次第でした。。。

しかし、1人700円は高いですよね(>_<)もっとお財布に優しくしてほしいですね。。

それにしても、GWだからか、唐戸市場周辺はたくさんの人がいて賑わっていました。

皆様も、GW後半 行かれてみてはいかがですか?

 

https://haikarat.com/

はい!からっと横丁

山口県下関市あるかぽーと1番40

℡:083-229-2300

 

https://www.karatoichiba.com/

唐戸市場

山口県下関市唐戸町5-50

℡:083-231-0001

 

今田