ホーム›   2013年10月
2013.10.25

また大型の台風が近づいていますね…

伊豆大島の方々がこれ以上被害に遭われませんように…

 

小学生の息子が「台風来たら学校が休みになるのに・・・」

と言って、26号が直撃しないことに残念がっておりました。

「バカなこと言ってないで早く学校に行きなさい!」

と送り出しました。

 

次の日のニュースで伊豆大島の映像を見て

息子は言葉を失いました。

神奈川では小学生が波にさらわれるという悲しい事故も…

北九州には直撃しませんでしたが、子供ながらに

強い衝撃を受けたようです。

 

27号、28号のニュースを「来ないといいね」と真剣に見ています。

 

自然災害は避けることのできないものですが

何も被害なく、過ぎることを祈るばかりです。

 

上村

2013.10.17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の三連休の最中、一泊二日で高校からの友達5人と車で鹿児島まで行ってきました!!

町の中はあちらこちらに『克灰袋』と云う火山灰が入った黄色の袋がありました。

各自で降灰を袋にいれ降灰指定置き場に置くと役所が回収してくれるそうです。

克服するという願いから現在は「克灰袋(こくはいぶくろ)」と書かれているとありました。

 

私は、この灰で目がチクチクして途中ずっと目が痛かったデス。

桜島の火山の降灰は洗濯物を外に干せないとか、生活する上で不便ではあるようですがもたら

す恩恵もあるようで…住んでる方々が桜島と鹿児島の街が好きなのが伝わってくる町でした。

 

城山展望台の案内の方がお話されてたのですが『市内の銭湯は殆ど温泉』と云ってました!!

これも、桜島の恩恵なのかもしれないですね!

 

実は去年の今頃も鹿児島に行きました(焼酎蔵巡り(笑))!!

 

人情も厚くていい町ですね、又来年も行きたいです。

 

ところで、昨日から急に寒くなりましたね。

皆さん、風邪など召しませんようにっ。

久木原

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013.10.11

今週は台風もあり、雨が多い一週間でした。

今日も午前中はお天気が悪かったのですが

午後から快晴!!気持ちのいいお天気の中、

東港の倉庫のご案内にいってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広々209坪の貸倉庫です!

(詳しくは物件案内をご覧ください)

いつでもご案内できますので、ご連絡ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海を眺めてリフレッシュ!!

 

 

上村

 

2013.10.02

 

 

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お彼岸が過ぎ、秋の気配が漂ってなぁーと思えばもう10月。

会社の近くの道端に片寄せあって咲く彼岸花を見つけました。

子供の時は、その独特の色とお彼岸の頃咲くからなのか寂しい感じがして好きではなかった。

その真っ赤な放射状の花は彼岸の頃にどこからともなく突然花が咲いて花が枯れた後に葉が

伸びてきて冬と春を越して夏近くなると葉は全く消えてしまう…不思議な花ですね。

 

そんな彼岸花には沢山の呼び名があるんですね。一部抜粋してみました。

「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」は、サンスクリット語で天界に咲く花という意味。

おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ているそ

うです。

 

②韓国では「サンチョ(相思華)」由来は「花は葉を思い、葉は花を思う」という意味から。

 

③日本ではもっとも呼び名が多く、地獄花・幽霊花・狐花など。

 

おめでたい「天界に咲く」花と同時に反するような意味の「地獄」花とも呼ばれていてなん

とも不思議な花なんですね。大人になってからはこの妖艶且つ可憐にも見える真っ赤な放射

状の花びらの彼岸花がなんだか好きです。

 

毎年、時期を忘れずに突如と現れて秋の訪れを感じさせてくれるその姿は朝の通勤の時間を

ほんのちょっと潤してくれます。

 

久木原