ホーム›   2014年10月
2014.10.30

おはようございます。

山縣産業㈱新人の髙岸です。

 

先日、息子2人が通っている柔道場で体重別の試合が開催されました。

 

柔道を習い始めて約3年が経とうとしています。

試合は、「軽量級・中量級・重量級」の3階級に分かれて行われ、長男は中量級、二男は軽量級での出場です。

定期的に行われている試合ですが、長男は4/15位、次男は12/15位が過去最高記録です。

前回の試合から約6ヶ月間、息子たちはしっかり努力してきたと思います。

 

そして、昨日の試合。

リーグ戦からの勝ち上がりでトーナメント戦と続く試合形式で、組み合わせから長男は優勝を狙える位置です。

次男は、軽量級の中でも最年少(3年生)で身長も体重も一番小さく中々厳しいかなと思える組み合わせでした。

 

次男の初戦の相手は6年生。しかも柔道歴は6年。

しっかり粘って頑張れ!!と思って見ていましたが、あれっ?

予想外の展開で結果は引き分け!!

その後は、5年生→4年生、リーグ戦を勝ち上がり、6年生と試合を重ねていき、終わってみればなんと「3位」しかも内容は決して悪くない試合。最後は6年生に花を持たせたのかな?という判定負け。

見ているこっちがビックリです(^_^;)

 

長男は予想道り順調に勝ち上がり、決勝戦へ進出。

最後はスタミナ不足が敗因となってしまいました。

技術では決して負けていない良い試合でした。

 

毎日の筋トレやランニングを自主的に行っている息子たち。

努力が実を結ぶとはこの事だと実感させられました。

 

私も山縣産業㈱に入社して約6ヶ月が経とうとしています。

もっと努力をして頑張っていかなければいけないなと思った日でした。

 

髙岸

 

2014.10.29

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、念願かなって鳥取県境港にあります『水木しげるロード』堪能して参りました。

 

町は、たくさんの妖怪ブロンズにマンホールまで水木しげるワールドが広がっており、とっても

楽しかったです!!

 

水木 しげる記念館では、鬼太郎さん達妖怪の楽しい情報も垣間見て半日を楽しく過ごしました!

さて、ここで私が知った情報を少しだけお教えしますねっ!

①目玉おやじさんの目は、
鬼太郎の目ではなく目玉おやじさんの目という事!
②鬼太郎は既婚者でなんと妹がいる!!
③すなかけ婆は、アパート経営をしている!!!
④ねずみ男は大卒凹○
この旅で知った思い入れ深くなった好きな言葉1つ!!
『楽寿限無』
『らくじゅげむ』と読むそうです。
意味は、1言で云うと『幸運』とのこと。
おめでたい事、楽しい事がずっと続きますよにとの思いから作られた言葉なんだそうです。
人生が平均寿命まであるとしたなら、私も折り返しを少しだけ過ぎた所。
これからの折り返しは、もっと前向きに人生を楽しみ貪欲にまだまだ知るという作業を楽しんで
歩んでいきたいです!!
決意表明也♪
久木原

2014.10.21

先週末は秋晴れに恵まれましたね!

大分市のみどりマザーランドに行ってきました♪

九州乳業株式会社の本社工場の敷地内にあるんですが

入場無料で広い芝生があり、とても気持ち良かったです。

そこでウサギやヤギの餌やりが出来るんですが(1袋100円)

ウサギはかなりフレンドリーにやってきます…

嬉しいけどちょっと怖いって感じでしょうか(^^)

 

そしてヤギ小屋には生後間もない子ヤギがいて

思わず「ユキちゃん!!!」と悶えてしまうぐらいかわいかったです!

網の色が濃くうまく写真が撮れませんでした(涙)

 

でも・・・

イケメンヤギがいました!!!

前髪?鬣?すんごいオシャレさんです!!

なかなかのインパクトでした!

 

姉のいる大分に遊びに行って、子供たちがキックボードで遊べたらいいな~

ぐらいの気持ちで行ったんですが、芝生が広がる園内で

マイナスイオンを感じ、ウサギやヤギに癒され大人も十分楽しめました♪

 

九州乳業株式会社のHP

https://kyusyu-nyugyo.co.jp/index.html

 

秋は行楽シーズンです!

休みを十分に満喫して、日々のお仕事を頑張らなければ!!です!

 

上村

 

 

 

 

 

2014.10.17

大しめ縄がある出雲大社の神楽殿(かぐらでん)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神在月。

全国の神様で溢れる出雲大社へ先日、行って参りました。

出雲大社では、拝礼作法が特別で2礼、4拍手、1礼でお参りします。

 

私は、親友と素敵なくされ縁に、縁結びの神様に感謝して神々しく心洗われてた気持ちで

お参りしました。


大しめ縄がある神楽殿では、2組の花婿さんと花嫁さんがいらっしゃって、厳かな雰囲気

でこの場所にお

られました。私も、生まれ変わったら次は、出雲大社で契を結びたいっです!

 


出雲大社では平成の大遷宮(へいせいのだいせんぐう)が執り行われていて
60年ぶりに屋根の葺き替えを行っていると書いてました 。

 

出雲大社は男女の縁だけではなく、すべての人々の良き縁を結ぶとの事。

その由来は古代に大国大神が天照大神に国譲りの際、「幽れたる神事を治めましょう」

とおっしゃった事から始まり、「幽れたる神事」とは、目に見えない「良い縁」を結ぶ

事、すなわち「この地が良縁に御利益のある地」として始まったとあるそうです。

 

出雲大社の前のスタバにも同じように素敵な言葉が書かれていました。

機会があれば、実際に行ってみてくださいませ!

 

久木原

2014.10.14

こんにちわ、山縣産業㈱新人の髙岸です。

3連休は台風という事で家にこもっていようとしましたが、子供たちの「退屈~」攻撃が激しく日曜日の夕方から小倉南体育館で約3時間程バスケをしてきました。

さすがに体力と足が付いかずバテバテになってしまいました(^_^;)

 

被害のあった地域もあったようですが、北九州はそれ程影響がなく一安心しました。

 

さて、10/1より弊社の管理しております「メゾネット・テラス」の外壁改修工事を実施しております。

今回の台風19号の影響もなく順調に進んでおります。

今日は、社長と2人で現地の工事状況の最終確認に行ってきました。

さすがは一級建築士の山縣社長!!

細かい所までしっかりチェックが入っていました!!

私は見ているだけで何の役にも立てませんでしたが・・・

しっかり勉強して一人で出来るように頑張ります。

 

今週末には工事が完了する予定なので、出来上がりが楽しみです♪

 

髙岸