ホーム›   2019年03月
2019.03.23

こんにちは。髙岸です。

卒業シーズンが終わり、次は各学校の入学シーズンです。

私の息子達にも後輩が出来る事となります。

次男坊は初めての後輩となるのはもちろんなのですが、長男にもほぼ初めての後輩が出来るといった感じです。

長男が中学生の頃、柔道部には後輩がほとんどいませんでした。

後輩と言っても、小学校の頃からの友達関係の子ばかりで、先輩後輩の間柄ではなかったのです。

見ていても後輩からの敬語が無かったように思います。

これから二人に後輩が出来るわけですが、どのような先輩ぶりを発揮するか楽しみです!!

 

先日、我がサンシャイン21場内の植木を入れ替えました。

入居者様から駐車時のお悩みがあった為、社長が直ぐに入替を決断しました。

↓入替前

↓入替後

入居者様にもすごく喜ばれています。

社長のこの素早い対応には感心します。

私も入居者様が居心地の良い物件であるように素早い対応を心掛けていこうと思います。

 

今から桜のシーズンでもありますので、今年は花見が出来ればいいなと考えています。

 

髙岸

2019.03.02

気付けば、3月でした!!

2019年の二十四節気(にじゅうしせっき)で3/6(水)は、啓蟄 (けいちつ)です。

『冬ごもりしていた地中の虫が春の気配を感じてはい出てくるころ』をいうのだそうです。

今年は暖冬のせいもあり春の気配を例年よりも早く感じますね。

↑最近、元号や和風月名等を調べていて少し文学女子気取りです♪

 

ところで先日(と、いっても去年末頃)なりですが、

弊社のお客様が私をテナント近くの駐車場で見かけたらしく

担当者に『私にあげて』と自家製の赤いレモンを預けて頂き頂戴いたしました。

実は、お客様も私もお互いにお顔を知りません。

何故、私が山縣産業の社員と分かったというとこれです↓

 

最近、社用車にこのような社名入りプレートを貼って走っております。

まさに、『会社の看板を背負って走っている』です!!

 

赤いレモンは果汁が豊富でまるっこくてかわいいですね♪

買いだめしていた青いレモン(冷蔵庫で黄色に変化しつつありました) を足して

レモネードのタネを大量に作りました。

炭酸で割って通勤の車の中で飲むのがひそかな楽しみでした!!

とっても、幸せな気分で通勤できました♪

遅くなりましたが、 幸せのお裾分けをありがとうございました。

 

久木原