ホーム›   2011年02月
2011.02.26
先日、タイトルの場所へ業者講習会へ行って参りました。。 時間は午後の1時半より4時頃まであり、 興味深い講習会が目白押しでした。。 その中で私が興味深く聞いたのが 元刑事さんによる『困ったクレーマー』への対策。。。 クレーマーという位置づけも難しいと思いました。。 昔はモンスターペアレンツやモンスターティーチャーなんて 言葉も知らなかったし…情報技術(IT)の発展は自分自身を守る 術を知る場所にもなりましたが時に使い方を間違うと自分自身 をもいつか苦しめる場所にもなるのだと感じました。 んっ?? 『クレーマー』対策から話が脱線したようですが・・・。。 人の感じ方によってクレーマーと誤認識してしまう事も 多々ありがちですが、大事な事は誠心誠意お客様に接して いれば自ずと相手の態度からも判断が出来る所もあると 感じました。。 それでも、自分達では対応しきれない時の為に専門知識を 持った方の意見を聞ける体制作りを組織で確立しておく事 も大事なのだと感じました。。 ところで…小倉駅の北口周辺も随分開発が進んでいますね。 私が学生の頃は南口と北口では雰囲気が全く違いなんだか 寂しい雰囲気でしたがこちらを離れている間に沢山建物が 建っていて驚きました。。。 こちらに戻ってきて、6年近くなりますが育った我が町の事 まだまだ知らない事だらけで知りたい気持ちでいっぱいです!! 知る・・・と云う事に貪欲になって頑張ってまいります。。 久木原
2011.02.23
先日は『福岡県中小企業会同友会』の下部組織であり45才以下の経営者で作る『青年懇話会』の2月例会に参加してきました。今回は『助成金の活用について』という講和で福岡県中小企業会同友会の北九州支部長より説明がありました。助成金・補助金はかなりの種類があり、業種によっては使える物が多いみたいです。 興味がある方は『J-Net 中小企業ビジネス支援サイト』や市町村のHPで検索できるみたいです。皆さんも一度調べてみてはどうでしょうか? え、こんな助成金もあるの?ってのがありましたよ。                                      山縣
2011.02.18
今回、排水管の洗浄剤を各事業所様にお配りする事にしました。 台所やトイレのパイプの悪臭、つまりを防ぐためです!! メンテナンスを定期的に行うようにしています。 やはり綺麗な事務所で気持ちよくお仕事していただきたいです! 今週も交流団地の駐車場をお掃除に行ってきました。 暖かくなるのはうれしいですが、植え込みの雑草たちも元気に なるので、それがちょっと憂欝です・・・ 上村
2011.02.16
こんにちは。 昨日は、リーガロイヤルホテルにて『福岡県中小企業家同友会』の例会に参加してきました。 この会は、中小企業の経営者が集まり経営の勉強を行う全国組織です。私も昨年入会して、いろんな経営者の方と交流を持ち色々勉強させてもらっています。 今回は、社員を100名以上抱える会社を一代で築き、今や中国や韓国とも取引をしているような会社の代表取締役の方の経営体験報告でした。 職種は違っても、経営者の方の生の声を聞けるのは大変勉強になりました。 昨日は、会社を永く続けるには、時代を読みながら新規開拓と業種転換を行って行く事が必要であり、経営者たる物は『がむしゃらさ』と『行動力』が必要であるという事を感じました。                                山縣
2011.02.07
今日の最高気温は13℃だそうです。 先週末から暖かい日が続いています♪ 天気が良く暖かかったので土日で熊本県の阿蘇に 行ってきました! びっくりしたのはまだまだ雪が残っていたことです。 ファームランドも 大観望も 普通に雪が残っていました。 地元の方に聞くとお正月に降った雪が溶けきれて いないそうです! 一体どれだけ積もっていたんでしょうね・・・! 明日は曇りの予報ですがまだまだ暖かいようです。 管理物件のお掃除デーになるかな? 週末からまた気温が下がるようなので体調管理に 気をつけましょう! 上村でした。