今月(4月)20日は穀雨と云いい
丁度、種まきに適している時期を そう呼ぶらしいです。
会社の周りの桜の花びらの絨毯も
すっかりどこかへ消え去り 桜の木は緑がきれいです。
雨が、農作物を育てている。。
恵みの雨だと分かっていても 雨は、苦手です。
変わりやすい春の天気もこの頃から安定して
日差しも強まってくるそうです。
季節、天候の変わり目、
どうか皆様体調に留意して お過ごしくださいませ。
久木原
今月(4月)20日は穀雨と云いい
丁度、種まきに適している時期を そう呼ぶらしいです。
会社の周りの桜の花びらの絨毯も
すっかりどこかへ消え去り 桜の木は緑がきれいです。
雨が、農作物を育てている。。
恵みの雨だと分かっていても 雨は、苦手です。
変わりやすい春の天気もこの頃から安定して
日差しも強まってくるそうです。
季節、天候の変わり目、
どうか皆様体調に留意して お過ごしくださいませ。
久木原
こんにちわ。
山縣産業㈱の髙岸です。
先週末にプチ旅行に行って参りました。
行先は国東半島です。
我が家はいつも思い立った時に動くスタイルで、計画性のない旅行です(^_^;)
土曜日の昼過ぎに出発し、「日本の夕陽百選」にも選定されている真玉海岸へ行き夕日を見てきました。
とてつもなく綺麗で幻想的な姿に魅了されました。
そのまま夜はビジネスホテルにて一泊。
日曜日は昭和の町や宇佐神宮に行き開運ロードを通って、名物の鳥天や唐揚げを食べて帰宅。
弾丸プチ旅行ですが中々楽しく身も心もリフレッシュ出来ました。
神聖な宇佐神宮に行きパワーをたくさん頂いたので、良い結果が出せるように全力で仕事も勉強も取り組んでいきます(^^ゞ
髙岸
門司港レトロに電車に乗って行って来ました♪
目的は、地元を観光気分で散策することと・・・角打ち巡りです!!
門司港ビールを堪能して、ほろ酔いで向かった先は『魚住酒店』。
路地裏にある昔ながらの酒屋の角打ち!!
子供の頃、夕飯時に近所の酒屋に父を迎えに行ってた時に
タイムスリップさせてくれるようなそんな雰囲気の酒屋さんです。
次は、門司港駅すぐの大好きな立呑み屋さん『磯がね』さん♪
マスターがバンドしててBGMは洋楽がよく流れています!!
こちらでは広島のお酒『白牡丹』を頂きました!!
北九州には、今もこうやって角打ち文化が根付いていて
本当に楽しい町デス♪
北九州角打ち文化研究会 www.kakubunken.jp
↑私の心弾むサイトです♪
さて、おいしいお酒を呑む為に
お仕事も日々精進しなくてはいけませんねっ!!
頑張ります♪
久木原
毎年楽しみにしている佐賀県鹿島市の酒蔵ツーリズムに行って参りました♪
途中で寄った金立PAでは、桜がほぼ満開でした!!
今年も、酒蔵ツーリズムでは楽しい出会いがありました。。。
お隣で楽しそうに日本酒談義している
名古屋からきた青年と福岡からお2人できた紳士の3人組と仲良くなり
お仲間に入れてもらいました!
5人で長いごと立ち飲みしながら談議してました。
私お酒は入ったら躊躇なく仲良くなる術を持ってるみたいです!
本当に楽しい1日でした・・・
お酒が飲めない友達には申し訳なかったのですがっ!!
『酒は天の美禄』
乾杯也♪
久木原