ホーム›   2022年08月
2022.08.26

おはようございます!

山縣産業㈱の高岸です。

快晴と思ったら雨が降ったりと、洗濯物も気を付けながら干さないといけない最近のこの天気、、、過ごしずらいですよね(^^;)

最近は若干気温も下がってきている気がするのは私だけ??

 

さて、皆さんはお盆休みはいかがお過ごしでしたか?

私は、お墓参りぐらいしか出ていないのですが、お墓参りの途中に『山王寺』へ寄ってみました。

福岡県篠栗町にあるのですが、ここではゴールデンウィークから10月初旬まで風鈴が飾られる「山王寺 風鈴祭」というのが開催されています。

↓こんな感じ

涼しげでおしゃれな風鈴に癒されましたよ♪

私が行った時間(17:00頃)が遅かったのか、人はまったく居ませんでしたので、この空間を一人占めしたみたいで、すごく気持ちよかったです(笑)

まだまだ暑いので、皆様も是非一度行ってみてください!!癒されますよ~~♪

時間によってはシャボン玉が飛んだりしますし、入場時間制限もありますので、行く際は調べて行くことをお勧めします♪

 

以上

2022.08.20

こんにちは!

山縣産業㈱の松田です。

最近は急に大雨が降ったりで天気がよくわかりません…

 

先日、管理物件の1階庭に防草シートを敷きました。

防草シートは高岸さんとこれまでに何度か敷いてることもあり、スムーズに敷くことができました。

これでしばらくは草も生えてこないと思います!

 

業前

作業後

話は変わりますが、先日、行橋の長井浜海水浴場にて九州ビーチサッカー大会があり、専門学校の先輩が熊本のビーチサッカーチームに所属しているので応援に行きました。

緊張感のある中で試合(大会)っていいなと思いました!先輩もゴールを決めてかっこよかったです。

結果としては3位で全国大会に出場!全国大会も応援してます!!

 

以上

 

 

 

2022.08.10


皆さん、こんにちはっ。

毎日、暑くて嫌になりますね^^;

 

ところで、夏の風物詩といっても過言ではないスイカが

私は大好きなのですが、そのスイカの事をもっと知りたく

調べてたら面白い事知りました!!

それは、スイカは『果物』ではなく『野菜』に分類されるのだそうです。

スイカが野菜なのか果物なのかを判断する

統一された明確な基準や定義はないそうですが、

基本的には、『農林水産省』や『JA全農』の野菜と果物の分類が

判断基準として用いられているようです。


分かり易く言えば、

田畑で収穫される一年生の草類は野菜で

木から収穫される永年性の果実は果物という、

基準が用いられてるようですよ♪


水分補給にピッタリで、

ミネラルとビタミンが豊富で

むくみ解消など美容も期待できる!!

夏にぴったりなお野菜なのですね♪

できれば、廉価で年中食べれると

スイカ好きとしてはうれしいです^^!!


ところで、
弊社のお盆(夏季)休業について

お知らせいたします。


誠に勝手ながら弊社のお休みは
以下の通り休業とさせて戴きますので、
何卒宜しくお願い申し上げます。

8月11日(木)~8月16日(火)迄の6日間を
お休みとさせていただきます。

8月17日(水)より平常通りの営業でございます。
休み期間中のお問合せに関しては
弊社のホームページの「インターネット からのお問い合わせ」、
もしくはメールアドレス(info@yamagata-inc.jp) までお願いいたします。
(盆休み中の問合せにつきましては8/17以降のご連絡になります)

期間中は大変ご不便おかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。


まだまだ暑い日が続くようですので 
くれぐれも皆様お体ご自愛くださいませ。

山縣産業株式会社 一同

2022.08.06

こんにちは!

暑いのが苦手な髙岸です(^^;)

いやぁ~暑いですね・・・

汗をかくと肌荒れが酷くてたまりません。

外から帰ったり仕事が終わると、とにかく早くシャワーを浴びたくなりますよね!

まだまだ暑い日は続きますので、頑張って夏を乗り越えましょう!!

 

さて、先週7/28から長男が千葉より帰省しております。

息子の帰省は年に2回(盆前&年末年始)しかないので、この時期はすごく楽しみなんです♪

先日の水曜日に、息子が柔道を始めるキッカケとなった、道場へ行って参りました!

久しぶりに息子たちの柔道姿を見る事ができて楽しかったですし、上達した二人を見れて嬉しく思いました!!

また、久しぶりに家族4人で外食をしてきたのですが、これまた非常に楽しく、やっぱり家族みんなで食べるご飯は美味しいと実感しました♪

 

明日の8/7にはまた千葉へ帰っていくので寂しいですが、年末に帰省するのを楽しみにして送りだそうと思います。

 

以上